業績一覧(口頭発表)


業績名
共著単著
発行年月
発行所
分担状況
(1)住工混在地域の騒音からみた居住環境改善に関する研究 (その1)住工混在地域の工場騒音の実態分析
共著
平成7年8月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p.527〜528 広瀬智士、安藤元夫、幸田 稔、橋本未知
(2)住工混在地域の騒音からみた居住環境改善に関する研究 (その2)混在地域居住者の騒音環境評価(選択肢式、記述式調査比較)
共著
平成7年8月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p.529〜530 橋本未知、安藤元夫、広瀬智士、幸田 稔
(3)住工混在地域の騒音からみた居住環境改善に関する研究 (その3)環境騒音レベルと苦情工場の図上分析
共著
平成7年8月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p.531〜532 幸田 稔、安藤元夫、広瀬智士、橋本未知
(4)昭和40年代内陸工業団地事業の変遷と評価(その1)工業地区の変遷  
共著
平成7年8月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p.515〜516 安藤元夫、磯田恵一 
(5)昭和40年代内陸工業団地事業の変遷と評価(その2)住宅地区の変遷  
共著
平成7年8月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p.517〜518 磯田恵一、安藤元夫
(6)地方都市における中心商業空間の変容に関する研究 商店街の性格および店舗の経営状態・立地指向
共著
平成7年8月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p.837〜838 角谷弘喜、安藤元夫
(7)自由記述法と選択肢法による音環境意識の調査の比較
共著
平成7年9月 日本音響学会講演論文集 安藤元夫、広瀬智士、厚井弘志、金城 巌、奥田孝史、大井 鉱
(8)阪神大震災において活用された水系ストックに関する研究(井戸の活用を中心として)
共著
平成8年8月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p.55〜56 山口昌子、安藤元夫、幸田 稔
(9)ケミカルシューズ産業の被災と再開、回復状況に関する研究
共著
平成8年8月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p.107〜108 安藤元夫、曽根秀一
(10)須磨区「月見山地区」復興まちづくりアンケートとまちづくり運動
共著
平成8年8月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p.161〜162 坂本滋之、安藤元夫、小島 孜、曽根秀一
(11)商店街の被災と復旧、営業再開に関する研究
共著
平成8年8月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p.113〜114 幸田 稔、安藤元夫、磯田恵一、坂本滋之
(12)地方都市の中心商業空間における衰退化の内的要因
共著
平成8年8月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p.345〜346 角谷弘喜、安藤元夫
(13)震災後再建した住宅についての調査           阪神大震災後の生活・まちづくりに関する研究(その1)
共著
平成9年9月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p.873〜874 幸田 稔、安藤元夫、坂本滋之
(14)地域に戻れていない人の生活困難と戻り意向        阪神大震災後の生活・まちづくりに関する研究(その2)
共著
平成9年9月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p.875〜876 安藤元夫、幸田 稔、坂本滋之
(15)高陽ニュータウンにおけるセンターの入居店舗動向と立地条件評価の分析 ニュータウンにおける近隣センターの規模(店舗数)計画の再考
共著
平成9年9月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p.353〜354 角谷弘喜、安藤元夫
(16)生活街路改善型密集事業の評価に関する研究 —淡路・一宮町郡家、東浦町仮屋地区における震災復興まちづくりのケーススタディ—
共著
平成10年9月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p771〜772 安藤元夫、幸田 稔。今回の震災で行われた生活街路整備型の密集事業として淡路・一宮町郡家地区、東浦町仮屋地区の事例について分析、評価している。
(17)復興過程における住宅再建状況と土地利用変化の研究
共著
平成10年9月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p773〜774 幸田 稔、安藤元夫。震災3年半までの半年ごとの住宅再建と地域への戻り状況について分析している。また典型的な地区をとりあげ土地利用変化についても考察している。                 
(18)集合住宅の住戸におけるバルコニーの利用と評価
共著
平成10年9月 日本建築学会大会学術講演梗概集、E-2号、p329〜330 角谷弘喜、安藤元夫                   
(19)新長田駅南地区震災復興再開発事業についての店舗経営者アンケート調査
共著
平成11年9月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p171〜172 安藤元夫。震災後実施された20haにもおよぶ大規模再開発事業である新長田駅南地区を取り上げ、店舗経営者を対象にアンケート調査を行い、事業の問題点を明らかにした。
(20)生活街路整備型密集事業(震災復興まちづくり)についての評価に関する研究 —宝塚市、伊丹市、淡路の一宮町、東浦町における住民評価—
共著
平成11年9月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p167〜168 幸田 稔、安藤元夫、佐藤圭二、松山 明。今回の震災で行われた生活街路整備型の密集事業として宝塚市川面地区、伊丹市荒牧地区、淡路・一宮町郡家地区、東浦町仮屋地区の4事例につい住民アンケート調査を行い事業を分析、評価した。
(21)密集市街地における整備課題と施策に関するアンケート調査
共著
平成11年9月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p209〜210 又川知子、安藤元夫、幸田 稔。震災で被害の大きかった木造密集市街地対策と密集新法への対応について自治体アンケートを行った分析である。
(22)居住者による地区レベルの復興まちづくりの試みに関する研究 —西須磨地区での道路整備とミニ区画整理制度への関心—
共著
平成11年9月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p153〜154 森田年治、安藤元夫、曽根秀一。神戸市須磨区月見山地区を対象に「安全市街地形成土地区画整理事業」等を念頭におきつつ、細街路整備についての住民意向を把握しようとした研究である。         
(23)密集住宅市街地整備促進事業制度の運用に関する研究 1. 事業地区の類型化
共著
平成11年9月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p193〜194 佐藤圭二、松山 明、安藤元夫、幸田 稔。密集住宅市街地整備促進事業制度の全国的な運用実態に関する研究で、事業地区の類型化を行っている。
(24)密集住宅市街地整備促進事業制度の運用に関する研究 2. 類型による事業地区の住環境と事業の特徴
共著
平成11年9月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p195〜196 松山 明、佐藤圭二、安藤元夫、幸田 稔。密集住宅市街地整備促進事業の類型ごとに住環境にかかわる街路整備、住宅の計画を分析し、事業の特徴を明らかにしている
(25)都心における居住環境変化および地区計画指定による人口動向 —広島市・中区の場合—
共著
平成11年9月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p547〜548 角谷弘喜、安藤元夫
(26)芦屋・若宮地区における修復型改良事業の評価に関する研究 その1 震災前の地区の概要と事業概要
共著
平成12年9月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p465〜466 安藤元夫、森田年治、幸田 稔
(27)芦屋・若宮地区における修復型改良事業の評価に関する研究 その2 事業変化と事業評価の関係
共著
平成12年9月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p467〜468 森田年治、安藤元夫、幸田 稔
(28)住宅用途に注目した建物動向および都心居住促進策について −広島市都心における用途別建物動向と都心住居地域地区計画− 
共著
平成12年9月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p751〜752 角谷弘喜、安藤元夫
(29)密集住宅市街地整備促進事業制度による住環境整備に関する研究(1)―特に事業地区の類型と街路・街区構成計画の考え方について―
平成12年9月 日本建築学会東海支部 土岐麻梨子、佐藤圭二、松山 明、安藤元夫、幸田 稔
(30)密集住宅市街地整備促進事業制度による住環境整備に関する研究(2)―事業地区の類型別にみた街路と街区構成の事例―
平成12年9月 日本建築学会東海支部 佐藤圭二、松山 明、安藤元夫、幸田 稔、土岐麻梨子
(31)尼崎市築地ちくにおける復興区画整理・住宅地区改良事業に関する研究 その1 事業の特徴、地権者・居住者の動向と事業についての評価
共著
平成13年9月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p419〜420 安藤元夫、横山裕司
(32)尼崎市築地ちくにおける復興区画整理・住宅地区改良事業に関する研究 その2 改良住宅入居者へのアンケート調査による事業評価 
共著
平成13年9月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p421〜422 横山裕司、安藤元夫
(33)在宅要介護高齢者の居住ニーズに関する研究 その1 介護保健サービスの利用実態と評価
共著
平成14年6月 日本建築学会近畿支部研究報告集 田中智子、村田順子、安藤元夫、広原盛明
(34)在宅要介護高齢者の居住ニーズに関する研究 その2 住宅改造と住要求
共著
平成14年6月 日本建築学会近畿支部研究報告集 村田順子、田中智子、安藤元夫、広原盛明
(35)「路地・まち再生事業」による細街路整備の評価 神戸市長田区南部地区、西出・東出・東川崎地区の事例
単著
平成14年9月 日本建築学会大会学術講演梗概集、p799〜800 安藤元夫
(36)戦後開拓村の歴史および計画論的評価に関する研究(その1) ―白浜町「南白浜開拓村」に関する第一次調査―
共著
平成15年6月 日本建築学会近畿支部研究報告集 中島き八郎、安藤元夫、松本滋
管理人:infoandomotoo.com
(c) Motoo Ando 2005